-
経営方針
社会が進化しても基本は「サービス」
地球に優しい環境づくり
社長挨拶
弊社は昭和38年に創業以来、一貫して廃棄物の収集・運搬及び産業廃棄物中間処理並びに、下水道処理施設の維持管理、浄化槽施設の保守点検を行ってまいりました。
この間地域の環境保全及び地域社会の美化に役立てるよう日々業務を続けて54周年を迎えることが出来ました。
近年廃棄物の処理については大きな社会問題となり、限られた資源、捨てる時代から資源循環型社会へと代わり、弊社は平成20年リサイクル工場を稼働し、資源循環型社会の一躍を担っております。今後とも、地域の皆様の支持、支援を頂けますよう『サービス』の基本に立ち返り、積極的にリサイクル、環境保全、水質保全に努め地域社会の生活環境の向上を図り、地域に優しい環境づくりに微力ながら貢献してまいる所存です。
これからもより一層のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。2016年9月
河北郡衛生株式会社
代表取締役社長 蔵岡 修会社概要
社名 河北郡衛生株式会社 代表 代表取締役社長 蔵岡 修 資本金 1200万円 売上高 454百万円(平成27年度) 本社所在地 石川県かほく市高松丁90番地1 TEL/FAX TEL.076-281-0678/FAX.076-282-5554 フリーダイヤル 0120-381-222 E-mail ka-eisei@onyx.dti.ne.jp 主要取引銀行 北國銀行、北陸銀行 営業所 [津幡営業所]石川県河北郡津幡町清水チ361
[内灘営業所]石川県河北郡内灘町大学2丁目283
[押水営業所]石川県羽咋郡宝達志水町北川尻ニ53
[羽咋営業所]石川県羽咋郡千里浜町765番地1主な営業内容 ■ゴミ収集運搬業務
一般ゴミ・リサイクルゴミ・粗大ゴミ・家電リサイクル品・引越ゴミ・産業廃棄物・医療系廃棄物など
■産業廃棄物中間処理業務
溶融:品目:廃発泡スチロール
圧縮:品目:軟質系廃プラ類及び空き缶類
■し尿・浄化槽清掃業務
し尿汲み取り、浄化槽清掃、グリストラップ清掃・排水管清掃など
■飲料水貯水槽清掃業務
槽内清掃作業、水質検査など
■施設保守管理業務
公共下水処理施設維持管理業務・浄化槽保守点検業務など
■その他付随業務
下水道管渠洗浄及びTVカメラ調査業務・道路側溝清掃など会社沿革
昭和38年11月 石川県河北郡内において、し尿汲み取り業者三業者の統合合併により、河北郡衛生株式会社を設立し発足、し尿収集業務を開始。 昭和39年11月 宇ノ気町(現:かほく市)の廃棄物収集委託業務を受託、一般廃棄物収集業務を開始。 昭和43年11月 河北郡内高松町(現:かほく市)、内灘町、津幡町の一般廃棄物収集委託業務を受託。 昭和59年8月 石川県と金沢市の産業廃棄物収集運搬業の許可を取得、産業廃棄物の収集運搬業を開始。 平成5年7月 石川県と金沢市の特別管理産業廃棄物収集運搬業の許可を取得。 平成6年4月 宇ノ気・七塚町(現:かほく市)都市計画公共下水道施設維持管理業務を受託。公共下水道処理施設維持管理業務を開始。 平成9年4月 押水町(現:宝達志水町)の一般廃棄物収集運搬業務を受託。 平成17年3月 本社においてIOS14001認証を取得。 平成18年2月 羽咋市の一般廃棄物収集運搬業の許可取得 平成21年2月 富山県と富山市の産業廃棄物収集運搬業の新規許可を取得。 平成21年6月 福井県の産業廃棄物収集運搬業の新規許可を取得。 平成22年1月 石川県の産業廃棄物中間処理業の新規許可を取得。 平成22年12月 エコアクション21の認証・登録。 平成28年8月 石川県産業廃棄物処分業優良認定取得。 ————今日に至る————
河北郡衛生株式会社